山口県(山口市、下関市、防府市 など)で建てられた施工事例を多数紹介!新築・リフォーム・リノベーションなどのカテゴリー検索や、デザイン・予算・ポイントから探せる注文住宅、新築一戸建ての施工事例を条件に合わせて探せる住宅サイト「イエタッタ」。
絞り込み検索する
広島県 吉田豊建築設計事務所のアトリエ建築家 吉田 豊 先生が 設計・デザインをした、 『L型に庭を包む回遊の棲家』 プライバシーの確保や家事ラク動線のあるお家です♪♪ https://www.rhouse-iwakuni.com/contact/index.cgi ↑上記URLからご予約下さい R+house iwa
吹抜けがあることで季節問わず、室内でも風を心地よく感じることができます。LFBの家はリビングを通って、各居室や水回りへ行くので“自然と家族がリビングに集まる”間取りになっています。現地案内、見学はホームページよりお問い合せ下さい。
大きな敷地に建築された大きな平家の二世帯住宅です。 モノトーンで統一された内装はまるでホテルのよう。 圧巻の新築住宅をぜひご覧ください!
車から降りて、雨に濡れずにお家へ 収納たっぷりで家事動線もラクラク♬ タイルなど自然素材をたくさん使った、ナチュラルなお家
◆世代を超えて 住み継がれる家◆ 居心地の良い空間は、人をリラックスさせ、いつまでもそこに居たいと思うものです。 本来住宅は居心地の良いものでなくてはならず、それを意識して設計・デザインをしていなければ、その空間を作ることはできません。 それでは人はどのような空間をつくれば居心地が良いのでしょうか? これは十人十色ではなく
大きな塔が特徴的な教会のような家。 キッチンからリビングを見渡せるので、家事をされる方も家族と共に過ごせます。 気密性が抜群で、夏涼しく冬温かいお家になりました♪
大阪府 一級建築士事務所アールタイプのアトリエ建築家 波々伯部 人士 先生が 設計・デザインをした、 『奥へと広がる』 勾配天井のある開放感抜群の平屋です♪♪ https://www.rhouse-iwakuni.com/contact/index.cgi ↑上記URLからご予約下さい R+house iwakuni・
Concept お会いした時に「玄関ポーチにアーチがあるナチュラルテイストのかわいいお家」をご希望されました。 奥様よりランドリールームの充実、収納へのこだわりを含め、daitokuより動線の考慮、 外物入れの提案、そして今からのお二人に将来を見据えた間取り、多目的の提案を致しました。 建物は、daitoku標準の長期優良住宅、耐
大屋根による高い天井 庭へとつながる大開口により ゆったりと時の流れる 大らかな暮らしを実現した住まいです! #片流れ屋根 #吹き抜け #勾配天井 #2階建て #自然素材 #ナチュラル #鉄骨階段 #SOLIDO #サニタリールーム #アイランドキッチン #アクセントウォール #畳コー
限られた敷地の中でどう有効に活用できるか?無駄なくかつ採光も考えた狭小新築住宅完成しました。
建築家と建てる家を身近に、手軽に 熊本県の建築家 矢橋 徹 先生が設計した お施主様の想いを汲みながら、土地の形も最大限に活かした、建築家ならではのパフォーマンスを感じられる家です。 R+house iwakuni・kudamatsu の資料請求はコチラ
建築家と建てる家を身近に、手軽に 東京都の建築家 河添 甚 先生が設計した、 スタイリッシュでモダンなかっこいいお家。 リビングにある鉄骨階段の吹き抜けから見える空や降り注ぐ光、機能性・動線をしっかり考慮されたお家です。 R+house iwakuni・kudamatsu の資料請求はコチラ
建築家と建てる家を身近に、手軽に 広島県のアトリエ建築家、杉原 豊実 先生が設計・デザインをした、『居心地の良さと家族の気配を常に感じる家』 住宅が密集する敷地でも、理想とする「明るいLDK」を叶えた設計をしました。 R+house iwakuni・kudamatsu HPはコチラ
建築家と建てる家を身近に、手軽に 広島県のアトリエ建築家、羽田 彩乃 先生が設計・デザインをした、『集う家-人が集まる空間を大切にふたつの世帯が快適に共存する住まい-』 インパクトのあるかっこいい外観とおしゃれな内部空間の2世帯住宅です♪♪ R+house iwakuni・kudamatsu HPはコチラ
黒い木目調の外壁にアイアンがアクセントになった白いドア。外観は少しかわいらしさも感じられるレトロな印象。 玄関を入るとアンティーク感のあるリビングドアがお出迎え。リビングは一部吹き抜けになっていて2階のお部屋とも繋がっています。3本並んだ黒い梁がアクセントに☆アイアン調のガラスのペンダントライトもお部屋に調和しています。 キッチン
東京都 河添建築事務所のアトリエ建築家、河添 甚 先生が設計・デザインをした、 『人が集まる家』 明るい吹抜け空間や家事動線がしっかり考慮されたおしゃれなお家です♪♪ こちらの住宅は11/15(火)まで見学できます! https://www.rhouse-iwakuni.com/contact/index.cgi ↑上記URLか
ネイビーの金属サイディングに片流れの屋根がシンプルながらもスタイリッシュな外観。リビングには大きな高窓から青空がのぞき一枚の絵のように…。吹き抜けになった開放感あふれる明るくあたたかな集いの場所。玄関ニッチのタイルはこだわりのものを丁寧に選び、施主様が自ら施工にも参加されました。 リビング横にある和室の建具はご主人が考えたデザイン。家づ
東京都 澤野建築事務所のアトリエ建築家、中嶋 浩平 先生が設計・デザインをした、 『ゆるやかに囲われた中庭のある家』 板貼りの映える外観と明るくナチュラルなお家です♪♪ R+house iwakuni・kudamatsu HPはコチラ
こちらは広島県の設計事務所T.N.Aさんが設計、成匠が施工・工事監理という2社のコラボで完成したお宅です。設計事務所ならではの斬新な発想や空間づくりで築年数の経過したお家が全く新しい機能性を有したお住まいに生まれ変わりました。 明かりが届きにくく暗かった廊下は天井を取ることで光が差し込み明るく開放感のあるスペースに…。和室の続き間だった
大容量の収納ができる部屋を配置しています。他にも大小のものを片付けることができる場所がたくさんあるので、家の中がスッキリします。収納部屋の上は、中二階の見晴らしの良い部屋になっています。
建築家と建てる家を身近に、手軽に 東京都の建築家 河添 甚 先生が設計した、 スタイリッシュでモダンなかっこいいお家。 リビングにある鉄骨階段の吹き抜けから見える空や降り注ぐ光、機能性・動線をしっかり考慮されたお家です。 R+house iwakuni・kudamatsu の資料請求はコチラ
玄関まわりには奥さまこだわりの玄関床。社長がそっと天然木をいれこみました。 土間には温度差の少ない住宅だからこそ、この綺麗な千本格子も生かせます。 リビングは吹き抜けと大窓の大空間。木の大好きなお客さま、ご満悦。 「丸太柱のある家」 打ち合わせでどんなDKにしようかと、 たくさんのチラシ・雑誌を持ち寄ったのがいい
大徳の家づくりに共感していただき、 超高気密・超高断熱、パッシブ設計を取り入れた家が完成しました。 こだわりの焦げ焼杉! ●令和2年度 ゼロ・エネルギー住宅補助金住宅 ●長期優良 住宅認定 ●耐震等級3クリア(国内最高ランク) ●一次エネルギー消費量等級5クリア(国内最高ランク) 【UA値】0.19w/㎡・k 【Q値】
南向きの大きな窓と、自然の光、風、そしてプライベート空間とも言える中庭。 住宅地の中、52坪の敷地に3台の駐車スペースを取り、超高気密、超高断熱な住宅が完成! 地球と家族に優しい住まいとなっております。 ●令和2年度 ゼロ・エネルギー住宅補助金住宅 ●長期優良 住宅認定 ●耐震等級3クリア(国内最高ランク) ●一次エネルギー消
関ドアは薄暗くなるとブルーのセンサーライトが点灯します。 玄関は無機質な雰囲気を漂わせるクロス。 ニッチも兼ねて、リビングからの柔らかな光も取り入れます。 玄関クロークはバイクに乗られるお二人の為にブーツやつなぎも掛けられます。 お色も白と茶に統一。 白と茶の中に、かわいい雰囲気を出す為にアーチも施してみました。
ご夫婦の一番のお気に入りは、 家具のような佇まいが印象的な「GRAFTEKT」のキッチン。 空間全体を印象付けるキッチンに合わせ、 下がり天井に間接照明を組み合わせて ずっと眺めていたくなるような空間を実現しました。
ダイニングは平天井、リビングは勾配天井の杉板張りです。 平天井の上にはロフトがあります。 お子様の隠れ家にはぴったりサイズです。 寝室飾り棚の背面はレッドシダー、赤白の色合いをありうまく張り分けてワンポイントに仕上げました。 一面でもお部屋に木が張ってあると落ち着きます。 木のぬくもりが伝わってきます。 世界には、いろ
将来のライフスタイルを考えた時に、新しい家族の誕生であったり、親との同居をイメージした間取りに趣(おもむき)を置いた。 LDKでの収納を充実させたいという事や、家事の動線・音や視線なども配慮してみた。 内観は「ナチュラルシンプル」。ヒノキの無垢そのままの素材を活かし、これに漆喰・しぼり丸太・腰カベを入れ込み“和テイスト”にアレンジしてみた
シンプルでモダンなお家をご希望されたお客様。白と黒を基調とし、柱や梁もあえてクロス巻きに仕上げました。 また、吹抜けや2階ホールも広くとり、ゆったりとした生活ができるようなお家になりました。
小上がり畳間の掘りごたつが見どころです。 掘りごたつのテーブル・キッチンのカウンター一枚板・キッチン背面収納、全て大工の造作です。 リビングのTV台横の本棚は実はドアです。 本棚を開けると隠し部屋のような洋室があります。その部屋の1枚板カウンターも大工の手造りです。 1階にはご趣味のための防音室があります。 その防音室の上を
LDKは開放的かつ天空光により1日中明るいリビング。 窓際を彩るオープン階段など、各部屋にはテーマを持ちイメージした造作物溢れる作りとなっています。 休日には愛犬と過ごせる広々とした空間、2階から自然が織りなす緑が望めるパニラマ窓など、家中 どこにいてもスローライフを謳歌できる造りとなっています。 Q値:0.92w/㎡•K U
若いお二人が、これから始まるふたりでの暮らしをより住みよい環境で過ごすために築いたお住まい。 吹抜けから光をたっぷり取り込んだ、明るい空間が広がります。
こだわりの木の家になりました。 間取り、外観はお施主さまが考えられました。 玄関を入ると広い土間収納 そのままウォークスルークローゼットへつながります。 吹き抜けと勾配天井、2階は屋根裏部屋のような三角の天井。 壁は板張りと漆喰で仕上げました。 使用した構造木材は、国産の檜と松です。 檜に関してはよく聞くと思いま
永見工務店の現役大工が建てた自宅なります。 一枚板で仕上げたカフェ風カウンター 広い造作キッチンは家族で仲良く使えます。 吹き抜けの勾配天井と組子の明かり採り窓が素敵です。 広いWICに収納力たっぷりなパントリー 洗面にもタオルやストック類が置ける 壁一面の可動棚。 物が増えてもスッキリ生活出来そうです。 子供室はそれ
建築家と建てる家を身近に、手軽に 奈良県の建築家 平野 太郎 先生が設計した、縦と外に広がりを感じながらくつろげるお家です。 外観デザインにはガルバリウム鋼板と木を採用しました。 R+house iwakuni・kudamatsu の資料請求はコチラ
建築家と建てる家を身近に、手軽に 香川県の建築家 河添 甚 先生が設計した、敷地の方位の関係で確保しづらい南側からの採光を叶えた、中庭のある家です。 R+house iwakuni・kudamatsu の資料請求はコチラ
建築家と建てる家を身近に、手軽に 岡山県の建築家 長江 紅美 先生が設計した、家族との時間を共有しながら趣味も楽しめる、明るい開放感のある家です。 照明や色遣いにこだわり、落ち着きのあるシックな空間づくりをしました。 R+house iwakuni・kudamatsu の資料請求はコチラ
南欧風(Provence)の家にあこがれていたという奥様。 暮らしていくにつれて愛着が深まっていく、 かわいらしい住まいを目指しました。 また、快適性にもこだわり「パッシブエアコン」を採用。 デザイン性と暮らしやすさを両立した家造りです。
大きな吹抜けが開放感を生みだすリビングダイニング。 家族三世代が集まっても圧迫感を感じさせない空間に仕上げました。 一階に独立した和室、二階にはご夫婦が過ごすセカンドリビングや書斎部屋など、プライベート空間を確保。 ご家族がそれぞれの時間を大切にできる間取りの工夫です。 和室とリビングをつなぐ広々としたウッドデッキは家族みんなの憩いの場に