建築家と建てる家を身近に、手軽に
岡山県の建築家 長江 紅美 先生が設計した、カフェのようなおしゃれさを感じるお家。
建築家との打ち合わせの際には奥様が『想い』が詰まった冊子を手作りし、
家族の団欒と大好きなグリーンに囲まれる生活が叶った、心からくつろげるお家です。
R+house iwakuni・kudamatsu の資料請求はコチラ
一度、大手ハウスメーカーから提示された見積もりをみて、価格が合わないと思い一旦家づくりを諦めていました。R+houseで家を建てた知人から紹介され、「賢い家づくり勉強会」に参加したことをきっかけに、現実的なコストで家づくりを検討できるようになったんです。
最初に長江さんからプランを提示してもらった、あの時の感動は忘れないです!冊子を作って渡すだけだったのに、全部要望が形になっていて、思わず泣いてしまいました(笑)
住んでみて良いこと・・・やっぱり、リビングの開放感と明るさですかね。家族団欒の時間は、前の家より確実に増えたと実感しています。夫は家にいるときは常にリビングのソファに陣取ってますし、子供たちも友達を呼べるし、あとは、リビングに面したウッドデッキも奥行きがあってゆったりの広さで。ここでくつろぐのもお気に入りですね。
冬場にエアコンがついていない時もあるくらい、家の中は寒くないのが驚きです。キッチン作業台の奥行や動線、背面の収納棚など、サイズや距離感が絶妙で使いやすいですし、家の中でも洗濯物がよく乾くのでランドリーに行かなくなりました。R+houseの機能性にも本当に助かっています。
当初お願いした要望が全て叶っていて、本当に頼んでよかったな、と思っています。
構造:木造軸組
岩国・下松・周南市内を中心に
“理想の注文住宅”を提案する工務店
「アールプラスハウス岩国・下松」。
当社は、R+houseシステムの導入により
他の工務店には真似のできない高品質な住まいをお届けしています。
マイホームの理想形は何と言っても
家族が快適に暮らせるオリジナリティに富んだ家。
でも、アトリエ建築家に依頼するとなると、
さすがに価格の面でも気持ちの面でも敷居が高い……。
そんな方のお悩みを解消するのが
R+house(アールプラスハウス)というまったく新しい発想の家づくりです。
外壁にはスタイリッシュでかっこいいガルバリウム鋼板。
玄関ポーチの木と、玄関横の花壇のグリーンとも相性が良く、センスの良さを感じます。
リビングと緑いっぱいの庭が見渡せる、ポポラート型のキッチン。
料理をしながら、家族との時間も大切にすることができます。
背面の壁は深いグレーを選び、引き締まった印象にしてくています。
家事がラクになるよう、キッチンから浴室までの動線が一直線にまとまっています。
家族の団欒の中心となるリビング。
鉄骨階段と無垢のアカシアの床、DIYも得意な奥様が手作りしたオープン棚でインダストリアルスタイルに。
「ただいま」と「おかえり」は必ず顔を合わせられるように外出時の動線も考えられています。
家族の『個』の時間も大切にできるよう、強制ではなく、自然と家族が集まってくる空間になるように設計しました。
1階は家族で団欒でき、2階は個の時間を大切にできる空間に。
自分がいたい場所を選ぶことができる気楽さが、家での時間を心からくつろぐ時間にしてくれます。
リビングとつながったウッドデッキは夕暮れ時にゴロンと横たわってみたり、日差しが心地いい日にはひなたぼっこをしたりと、リラックスできる自慢の場所。
友人たちとのBBQも楽しめます。